北九州市立大学同窓会
総会
山口合同支部総会
山口県合同総会 令和7年10月11日(土)
恒例の山口県下6支部(下関、宇部、山口、防府、萩・長門・美祢、東部)による2年に一度の合同総会を、新山口駅前の山口グランドホテルにて開催いたしました。今年は25名の参加がありました。 本部からは金井理事、池園理事にご臨席いただき、誠にありがとうございました。宇部支部の岡田支部長(S59年卒・米英学科)の開会の挨拶に始まり、金井理事のご来賓挨拶、続いて各支部からの近況報告が行われました。 記念講演では、北九州市立大学学長・柳井雅人様に「(仮称)情報イノベーション学部の概要と特色」と題してご講演をいただきました。「旦過キャンパス」の計画をはじめ、母校の新たな挑戦と発展についてのお話に、同窓生一同、誇らしい気持ちで耳を傾けました。 その後、池園理事のご発声による乾杯で懇親会に入り、世代を超えた交流の中で親睦を深めました。結びは、萩・長門・美祢支部の月成支部長(S56年卒・米英学科)による万歳三唱と防府支部の能野支部長(S62年卒・経営学科)による閉会の挨拶で盛会のうちに幕を閉じました。 つかの間のひとときではありましたが、再会の喜びと母校への思いを分かち合う有意義な総会となりました。次回の開催でも、また多くの同窓生とお会いできることを楽しみにしております。
國安博之(S62年卒 英文学科 山口支部)