北九州市立大学同窓会
総会
広島支部
令和7年度 広島支部総会、安仁屋宗八氏講演会を開催しました

「令和7年度広島支部総会 記念撮影」
日時 2025年7月12日(土)
□ 総会 10:00-11:40
□ 講演会 11:00-12:00
会場 「合人社ウェンディひと・まちプラザ」
□ 懇親会 12:30-14:30
会場 「パーティー&フリースペース オンリー」
令和7年度支部総会は、ご出席いただきました36名の支部会員の皆さま、また、ご来賓として北九州市立大学から寺田副学長、同窓会本部から隅川副幹事長、池園理事、城戸理事、福山支部から開原福山支部長、清水幹事にご臨席いただくなか、滞りなく終了いたしました。大学や同窓会の現状などについてお話いただいた寺田副学長、隅川副幹事長、円滑な議事進行にご協力いただきました参加会員の皆さま、誠にありがとうございました。
さて、総会終了後の講演会は、広島東洋カープと阪神タイガースでピッチャーとして鳴らし、その後、現役引退後もコーチとして若手選手の育成に尽力され、現在では地元ラジオRCCのプロ野球解説や、「平成ラジオバラエティ・ごぜん様さま」のパーソナリティとして活躍されている人気の 安仁屋 宗八 氏(マンガや映画・ドラマ「ルーキーズ」の安仁屋はこの人からとった名前)、そしてフリーアナウンサーの 桑原 しおり 氏 のトークショーという形で開催しました。
安仁屋氏といえば、アメリカ統治時代の沖縄から初のプロ野球選手としてカープに入団されましたが、入団当時の状況やご自身を含めた選手たちのお話など、苦労談というより、とても明るく楽しく、桑原アナウンサーとの掛け合いでトークに花を咲かせていただきました。
その後の質疑応答コーナーでは、支部会員からのカープ臨時コーチさながらの鋭い意見などに対しても、安仁屋氏は「そうですよね。その通りですね。ただ、それはですね・・・」と、ラジオでもおなじみのイエスバット法で、質問者に気持ち良く、そして丁寧に回答されていたのが印象的でした。

「講演者の安仁屋宗八さんと桑原しおりさん」

「お二人の軽妙なやり取りに会場は大爆笑!」

「トーク形式の講演会は、会場が一体となって盛り上がりとても楽しい時間でした。安仁屋さん、桑原さん ありがとうございました」
講演会後、場所を変えて懇親会を開催しました。進行は若手で構成する「夜嵐会(やらんかい)」から、岡田幹事(H19年政策科学)と佐渡幹事(H19年法律)を中心に、安仁屋、桑原両氏にもご参加いただき、商品盛りだくさんのオリジナルのビンゴゲームを行いました。ワイワイ、ガヤガヤと楽しい時間で盛り上がる中、アッという間に終了時間となりました。

「懇親会 同窓生の距離も近づきます懇親会」

「安仁屋さん、桑原さんと記念撮影」

「サインに応じる、優しい安仁屋さん」

「同時ビンゴ!賞品争奪のジャンケン大会」
今年度の総会、講演会、懇親会は、多くの若い会員にもご出席いただき易いように、費用を極力抑え会費を安価に設定するため、これまでのホテルでの開催を止め、総会、講演会を公共施設で開催し、懇親会会場を近隣の貸パーティルームとしました。ただ、告知が思うようにできなかったことや、日々の我々支部役員の努力不足もあり、若い会員の同窓会に対する興味、期待感が薄い(?)こともあってか、思うように参加者は増えませんでした。また、猛暑で参加をご辞退された会員の方もおられるなど、今後の運営にこうした点を活かしていければと思います。 大げさで恐縮ですが、これからも様々なイベントを通じて、会員の皆さまの人生の幅や楽しみなどが少しでも拡がるよう、支部活動によってお手伝いできたらと考えています。
広島支部支部長 幸本裕行(S56経済)