北九州市立大学同窓会
- ヨット部OB会
- 弓道部OB会
- 山アゼミナール同窓会
- 柔道部OB会
- マンドリンクラブOB会
- 千葉ピコアンサンブル
- ラグビー部OB会
- 吟詠部OB会
- 山岳部OB会
- 碓井ゼミOB会
- さんぱち会
- 梶山ゼミ同窓会
- 簿記研究会
- 北九大46会・同期会
- S36・米英科卒の会
- S44年卒業米英科
- 吹奏楽団OB会(草創期)
- 空手道部
- 書道研究会
- フォーク&ナイツ合同OB会
- 英文学研究会OB会
- 体育会48卒同期
- 市橋ゼミ
- 北九州市立大学応援団OB会
- 陸上競技部OB・OG
- 山本哲也ゼミ
- 上海OB会
- ボクシング部OB会
- 紫英会(ESS OB、OG会)
- 浦野平三ゼミOB
- 中国大連同窓会
- ラテンアメリカ研究会
- 北九大関東46会
- ボクシング部OB会
- 放送研究会
- 商学研究会OB会
- 剣道部OB会
- 経営研究会 OB会
- 英文タイプ研究会OB会
- 昭和33年中国科卒
- 長崎支部OB会
- S38学友会執行部員
- 混声合唱団コール・ユーフォニー
- あの一球会(硬式庭球)
- 執行部OB会
- 硬式庭球部
- サッカー部OB会
- S44中国語科卒クラス会
- 重量挙OB会
- ソフトテニス部
- ワンダーフォーゲル部
- S44年卒業米英科
- 日豊会
- 剣道部OB会
- ISA九州支部
- 昭和1ケタの同窓会
- 38中国語科卒クラス会
- 少林寺拳法部
- 写真部OB会
- S40年卒 米英科
- S45卒業同期会
- 熊本県警察青嵐会
- 浦野恭平ゼミ会
- 徹空会近畿支部総会
- 商二期会
- 商学部三四会
- 関西支部同窓会
- 44年卒同窓会
- 卓球部OB会
- 26専中50年来クラス会
- S55年・56年卒合同同期会
柔道部だより(令和7年9月21日)
現役部員の全国国公立大学柔道優勝大会への出場にあたり
関東地区柔道部OBとの懇親会兼激励会を開催

試合前夜の懇親会・激励会:左から福與章様と奥様、渡辺信也様

高木監督(左)との歓談

講道館 嘉納治五郎銅像前にて

開会式
9月21日、東京の講道館で開催された題記大会に、本学から男子7人制、女子3人制に出場しました。
大会前夜、関東地区柔道部OBの渡辺信也様(H1英米)、福與章様(H1国文)ご夫妻が激励のために、懇親会を設けていただきました。お二方は現役時代、高木監督の先輩にあたり当時の懐かしい話やエピソードなども話していただき
現役部員にとっては想像もつかない話ばかりで驚いていましたが、場はかなり盛り上がり有意義な激励会・懇親会に
なりました。
なお、大会出場にあたり、柔道部OB・OG会長、副会長、事務局ならびに渡辺氏、福興氏よりご厚志を頂戴いたし
ましたこと、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
大会結果は以下のとおりです。
【女子3人制】 ベスト8(第3リーグ戦2位) 出場チーム:16チーム
リーグ1回戦:対山形大・名古屋工大合同チーム 0勝2敗1引き分け
2回戦:対香川大 2勝1敗 3回戦:対群馬大 2勝1敗
【男子7人制】 第2パートリーグ2戦2敗 出場チーム:40チーム
リーグ1回戦:対埼玉大 2勝4敗1引き分け 2回戦:対神戸大 1勝6敗
今回、女子は上位進出とはなりませんでしたが、実力を発揮してベスト8に入りました。
男子は、他校との実力の差を感じる結果となりました。より一層、奮起してもらいたいと思います。
指導者陣は、柔道の基本理念である「精力善用」「自他共栄」を基に、さらなる稽古指導に努めます。
今後とも、ますますのご声援をよろしくお願いします。
柔道部師範 寳満 光保(S51英米)
