北九州市立大学同窓会
支部組織
下関支部
下関支部お花見会の報告
令和七年三月三十日(日),会員の池内宅でお花見会を開き、十一人参加しました。今年は寒暖差の影響で開花が遅れ五分咲きでしたが、午後のひととき、持ち寄りのお菓子をいただきながら楽しい時間を過ごしました。
始めに吉村支部長から総会について提案があり、九月二十七日(土)に下関グランドホテルで開催されることが決まりました。その後は、初参加の方もあり自己紹介を兼ねて近況報告をしました。どの支部も同様のようですが、会員が高齢化して健康問題は大きな関心事です。ご本人やご家族の病気や介護の不安に直面されている方もありましたが、それを負と思わず、家族力でクリアされようとしておられる姿勢に感銘を受けました。
その一因は音楽にあるようでした。三味線、小唄、サックス、ピアノ、合唱等々、在学中から続けておられる方、年経て趣味に向き合われた方、様々です。声を出す、指先を使う、譜面を読む等は、滑舌を良くし視力聴力の鍛錬や脳への刺激を含め、認知症予防になっているとのことです。また、それらのレッスンに出向くことは家族外の人と会話を持つことで大きな刺激になります。
あっという間の二時間が過ぎ、「次々回の総会では音楽会ができそうですね」と笑って再会を約束しました。
文責 S四十五年国文科卒 池内京子