北九州市立大学同窓会

HOME > 支部組織 > 鹿児島支部 > 親睦会のご案内

支部組織

鹿児島支部

令和7年度支部総会・懇親会 開催概要

1 日 程

令和年7月26日(土)
午後6時頃から  支部総会
午後7時頃から  懇親会
(午後9時をめどに終了予定)

2 会 場
アクアガーデンホテル福丸(鹿児島市名山町11−8)
※ 下記案内図参照

3 会 費
  6,000円(税込)
割 引
満30歳未満の会員(現役学生含む) 無  料
満40歳未満の会員 3,000円
(税込)
新規参加者(初めて支部総会・懇親会に参加する方)及び
新規参加者を招待した会員
(年齢は問わない)
※ ただし、割引の対象は本支部会員のみとします。

【会場案内図】

最寄電停・バス停「市役所前」より徒歩2分程度

本学の創立に尽力されるとともに、初代学長・初代同窓会会長として本学の発展の基礎を築かれた大島直治先生は鹿児島県・奄美大島に出生され、倫理学の教授として長く旧制第七高等学校造士館(現・鹿児島大学)に勤められた。
大学ご卒業以来、教員歴の長くを過ごされた旧制七高、そして鹿児島の土地が大島先生の教育観・大学経営に対する考え方に与えた影響は大きいものと拝察される。
もっとも、旧制七高・鹿児島大学の建学の理念とされる「進取の精神」は、本学の伝統たる「FRONTIER SPIRIT」に通ずるものであり、今の北九大に伝わる学風は古きよき鹿児島の気風に由来するものといえる。

北九大の文化の泉源たる鹿児島県は、開学以来絶えることなく県内各高校から進学者を輩出し、多くの学生たちが学術及びサークル等の学生活動の中心的な役割を果たしてきた。
同窓会鹿児島支部は、本県出身の同窓生の歩みを受け継ぎ、地域の枠や世代の壁を越えて協力し、同窓会及び北九州市立大学全体の発展のために積極果敢に行動していく。
北九