北九州市立大学同窓会
支部組織
千葉支部
千葉支部だより
サントリー〈天然水ビール〉東京武蔵野工場見学
開催日 令和7年9月28日(日)
場所
サントリー〈天然水ビール〉東京武蔵野工場 東京都府中市矢崎3−1
東京武蔵野工場は、1963年に開設されたサントリー初のビール工場です。サントリービールのおいしさの源泉である天然水にこだわり、良質な天然水が採れる武蔵野の地にてスタートし、〈ザ・プレミアム・モルツ〉の誕生の地でもあります。又、この場所は、松任谷由実の(中央フリーウェイ)の歌詞にもでてくる(右に見える競馬場左はビール工場)でも知られています。
昨年9月に開催したアサヒビール茨城工場見学につづき、サントリー〈天然水ビール〉東京武蔵野工場見学を企画致しました。今回でサッポロ、アサヒ、サントリーと3つビールメーカーの工場見学を
果たしました。10名の参加者があり、一時期の猛暑から少し解放され工場見学日和となりました。
見学コースの所要時間は90分で案内係りによるビールの製造工程やミニ知識を楽しく紹介されました。特に〈ザ・プレミアム・モルツの〉”つくりのこだわり”である〈麦芽・ホップ・天然水〉の製造過程での役割を念入りに説明されました。試飲会では3種類の出来立ての生ビールをグラスにて頂き、参加者の皆さん大満足でした。
工場見学の後は、府中本町駅近くの〈はなの舞〉にて昼食を兼ねた懇親会を開き、和気あいあいと盛り上がり更なる交流を深め、あっという間の2時間でした。
次回は残る最後ビールメーカー、キリンビール工場を予定しています。
参加者 10名
今回の参加者は以下の方々です。(敬称略)
浜道 義章(S42,米英卒、関東) 広中 博美(S46,米英卒、神奈川) 小池 邦彦(S52,法律卒、関東) 小池 美智子(S52,国文卒、関東) 宮本 和一(S41,商学卒、千葉) 佃 武彦(S45,経営卒、千葉) 中桐 浩司(S60,経済卒、千葉) 岸田 吉弘(S50,経済卒、千葉) 佃 節子(S45,米英卒、千葉) 幸田 吉史(S46,経済卒、千葉)
支部長 佃武彦(S45,経卒)